まめのテッパン。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

まめのテッパン行動がいくつかある。


その中でもわりかし早い時期からテッパンだったのが、寝起きロングブレス。



寝たりないと、ムニャムニャグズグズするまめだが、寝たりてるとパチッと目覚め「フーッ」と長く息を吐く。



それが聞こえると

「…解った、起きる!」

と意を決するのが私の1日の始まり。




あと、まめの、ママが起きてくれない時どうやって時間をつなぐか、という行動なのだが、だいたい自分の右手と左手を戦わせて遊ぶというのもテッパン行動。

(私は、体が起き上がらないだけで、まめのロングブレス前から目は覚めているので薄目を開けてまめを観察する。)




ずーっと、自分の顔の前で右手と左手を戦わせることに熱中するまめ。


グーだったり、ゆっくり広げてパーにしてみたり、その際に自分の指を不思議そうに一本一本触ってみたり、んもぉーキャワイイ!!


あまりのキャワイさに私の眠気もぶっ飛び、熱中しているまめの右手と左手の間に私の左手(形状はだいたいキツネ)をゆーっくり登場させる。


すると、キツネを見つけたまめの目がキラーンと光る。

爛々と目を輝かせ、生き生きとした表情でゆーっくり私をみて、ニコーッ。




あー、もー、幸せ。
ほんと、生きてて良かった。


その日1日のパワーの源はまめの笑顔だわ。






今日は、まだ暗いうちにロングブレスが聞こえて来た。


おやおや、まめさん。また夜遊びですか?(ぶらり途中下車の旅風に。)と思いながら様子をうかがう。


最近、鼻の下を伸ばす顔をよくやるようになってしまったまめ。
舌打ちを教えてしまって、非難轟々(私と母からだけだが)だった父がもうひとつまめに教えてしまったのが口笛。

まめはずーっと、鼻の下を伸ばし、スーホースーホーやっている。(たまに低音が鳴る。それはそれで凄い。)


ロングブレスの後に、右手と左手を戦わせながら、スーホースーホー聞こえてくる。


予期せぬ夜中のまめの覚醒に、私の体も脳も全くついて行っていない。


まめのスーホースーホーにあわせて、


「…スーホースーホー…。

…スーホの白い馬…。」



ヤバい。小2の国語脳になってきた。





しょうがない。
そろそろ私のキツネちゃんの出番だ…。


よーし、待ってろまめ、ママのキツネちゃんで馬頭琴が作れるかな…。









ジィジの口笛指導のお陰で、まめはずーっとスーホースーホーやっている。

このままでは鼻の下の長い顔になると思う。

昨日までのチョッチョちゃんは、今日は「鼻の下長子さん」に改名させられていた。















Android携帯からの投稿