みなさん、うなぎパイはお好きですか?
ご当地の老舗土産としてはうなぎパイはかなり人気のはず。( ̄∀ ̄)
この前、ピピちくと浜名湖あたりへ繰り出したときの帰り道
こんなところへ行っていたのです。


いわゆる、工場見学ってやつですな。

この日は寒い日だったので、ピピちくを車の中に待たせることができまちた。
見学に予約は要らないけど、入り口で見学用の申込用紙を記入。

食べなれたうなぎパイだけど、もらうとやっぱり嬉しい(≧▽≦)
何度食べても美味いし。

ガラス窓ごしに、うなぎパイの製造工程の一部を覗くことができます。
ベルトの上を流れていく生のうなぎパイ…



ここまでは工場の1階。あまり見学者がいないようにみえますが…
実は2階と売店は人でごったがえしているのだ!
なんでも最近、テレビ番組でこの工場を特集したらしくそれですごい人気みたいね。

上の画像は工場の2階から見た工場内部。
この部門ではうなぎパイのラッピングだけをやっています。
カフェもあるのよん♪

なんと!「うなぎパイミルフィーユ」などというメニューもあり。
ま、ジェラートをうなぎパイで挟んだだけですがね…
ピピちくを待たせてるので、お茶しませんでしたが。

スノボかサーフボード級のうなぎパイ。
ここが工場見学者たちの撮影スポットなのでした。
左から、 「うなぎパイナッツ入り」 「うなぎパイ」 「うなぎパイV.S.O.P」
ちなみに、「うなぎパイ」が夜のお菓子と言うのに対し、
「うなぎパイV.S.O.P」は真夜中のお菓子なのだ( ̄∀ ̄)ブランデーとマカダミア入り。

○日本ブログ村ランキング参加しています。
みやげはうなぎパイがいい!と他県の友達にブーイングされた私にポチッとお願い(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[にほんブログ村 犬絵・犬漫画]
↑この文字をポチリとしてね☆
みやげはうなぎパイがいい!と他県の友達にブーイングされた私にポチッとお願い(-人-)☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[にほんブログ村 犬絵・犬漫画]
↑この文字をポチリとしてね☆