ご無沙汰しております。
久し振りの投稿です。
ちょっと思うところあって
ブログはお休みをしてましたが
来年から変わる部分があるので
そのお知らせも兼ねて投稿しました。
来年は活動を二分化します。
ひとつは
一般社団法人エフェクティブコーチング協会での
セミナー関連事業です。
久留米大学さんのEMACSに代表するように
なるべく法人向けのプロ志向の強い講座を
提供していくことになります。
一般向けの講座もこれまでより
レベルの高い内容に変えていきます。
なぜこうするのか?というと
僕がコーチングの講座を始めたのが
約10年前です。
そのときは、一般の方にも使いやすい
シンプルな内容を伝えることが目的でした。
10年間でたくさんの講座ができましたので
その目標はまあまあ達成できたと思います。
しかしこの10年で世の中は劇的に変化しました。
年々厳しい状況になってきています。
これに対応させるためには、
こちらもレベルアップする必要があります。
しかも確実に使えるようになるために
オンラインではなく、実際の会場で
直接指導する方が確実です。
そこで今回
「PROGRESS」
というセミナーをリリースします。
進歩とか前に進むという意味です。
文字通りみんなで今より先の未来へ
進んでいこうと思います。
セミナー関連事業については
医療・教育機関向けのEMACS系と
一般の方向けのPROGRESSの
ふたつがメインです。
そしてもうひとつが発達系。
こちらはコーチングというよりも
「相談支援」という形にします。
この相談支援というのは
僕が児童相談所、教育委員会、放デイで
もう10年以上続けてきたスタイルです。
もちろんコーチングの知識も使うし
心理学やそSST的なものも含みます。
実際にはうつの人のサポートよりも
こちらの方がかなりの経験数を持っています。
そしてうつの人の支援をする中で
うつ予防のためには、発達分野を手掛けないと
うまくいかないということも知りました。
そのために公認心理師を取り、
大学の心理学部に入り(来年3月卒業予定)、
臨床発達心理士にもチャレンジして
試験に合格することができました。
更に来年早々に発達に関する資格を
もうひとつ取得します。
これで発達に関わるお膳立てはできたので
発達障害やグレーゾーンに悩む当事者や
保護者、支援者の相談支援をやります。
わかりやすいようにエフェクティブじゃない
別の屋号で活動をします。
お正月休みを使って、HPを作る予定です。
今年に比べて来年は一挙に大きく動きます。
今の僕はなんかやれる気がするというよりも
「やりたくて仕方がない」感覚なので
全部成功させます!
ということで来年の抱負でした。
それではみなさん、良いお年をお迎えくださいね。