放課後等デイサービス で働いています。
とはいえ、まだ2か月半なので新米です(笑)
療育もちょっとは入るようになりましたが、
仕事の担当上、事務関係を基本にしています。
それでも子どもたちがやってくると
出迎えにいって挨拶をします。
変えるときも見送ります。
あ。全員じゃないけど。
手が空いてればやるようにしています。
そして、子供からリクエストがあれば
一緒に遊んだりします。
毎回誘いにくる子がいてね(笑)
年長さんくらいかな。
もうね、かわいい、かわいい。
その子と今日も遊んできたんだけど
僕の名前を憶えてくれててね
「カワモト」
って呼ぶんです。
はい、ため口です。
まだちっちゃいからね。
よくわかってないのもあるかな。
これが嫌かというとそうでもない。
ちょっと新鮮なんですよね。
子どもと同じ立ち位置にいるんだって
そう思えるからね。
そう。その子からしたら上下関係がないの。
これって社会的にはよくないのかも知れないけど
僕はアリだなって思ってる。
対等だから一緒に笑えるし、
対等だから「それは嫌だからやめてくれよ」って言える。
これってコーチングで学んだことと一緒なんです。
横の関係なんだよね。僕たちは。
多分その子ももうちょっとしたらいろいろとわかってきて
「先生」とか呼んでくれるようになると思うんだけど
それはそれでちょっと寂しいかな。
でもその子の成長をかんじられるので
もしそのときがきたら、それはそれで
きっと嬉しいんだと思うな。
【お知らせ】
来月無料セミナーやります!!
YouTubeチャンネル情報