「できない」という言葉があります。
この言葉には2つ意味があって
ひとつは
「やろうとすると何かが足りない」
からできないというパターン。
能力がない、お金がない、時間がない、
経験がない、前例がない、環境がない、
こういうものが今手元になくって
それが原因でできないというやつですね。
もうひとつは
本当はやりたくないんだけど、
そう言うと大人げないので
「できない」というパターン。
こっちはやりたくないのだから
「やりたくない」ってはっきり言う方が
精神衛生上はオススメかな。
問題は1つ目。
これは基本「やりたい」気持ちがある。
あるいは「やらないといけない」という責務もある。
でもいろいろと足りないのでできない
ということになっているんだけど、
それが本当に正解かどうかはわからない。
ないと思っているけど持っていたり、
必要と思っていても不要だったり。
ようはその人の認知や経験で
いかようにでもなるのがこちらの部分。
もし、実際にはやれる能力や資源があるのに
「できない」と思っていたらこれはもったいない。
自分の「やりたい」が実現できないどころか、
「自分はダメな人間だ」とマイナスになることもある。
そう。認知ひとつで天国にも地獄にもなるんですよ。
僕らコーチは、ここをサポートしたいわけです。
「できない」を「できる」に変えたい。
少なくとも「できるかもしれない」にはしたい。
こういうことをやるのに最適なのがNLP。
NLPって人の認知行動システムを
すごくわかりやすくしているんですよね。
なので、体験してもらいやすいし効果も出やすい。
あとは安全性だけしっかりとキープすれば
かなりインパクトのある体験になります。
One for AllはNLPの世界を
体験してもらおうということで作りました。
なので2日間、NLPの体験ばかりです。
これだけNLPのシャワーを浴びれば
いろんなものがボロボロ落ちますよ(笑)
新しい自分に出会えるチャンスです。
ちなみにNLPやコーチングの知識経験は
まったくもって必要ないので、
そのままご参加くださいねー。(^^)/