スキル=電子レンジのようなもの | ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチングを推奨している、メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

僕の家はまあ貧乏でして(笑)
僕が20歳すぎるまで
我が家には電子レンジがありませんでした。
 
ちなみに一番最初の電子レンジは
僕が買いましたw
 
昔の話とはいえ、
もう電子レンジが当たり前に
各家庭にあった時代です。
 
でもうちにはなかった。
買う余裕がなかったんですよね。
 
じゃあそれで困っていたのか?というと
そうではありません。
 
お袋が温め直したりして
手間暇かけてくれてたからです。
 
電子レンジが来てから
お袋はずいぶん楽になったと言ってました。
 
 
そう。電子レンジなくても料理はできます。
ただ時間と手間がかかる。
 
コーチングとかのスキルも一緒。
スキルがないとコーチングできないわけじゃない。
 
時間をかけてじっくりやっても
コーチングで結果は出せます。
 
スキルがあれば、時短ができるし
クライアントの負担も少なくなる。
だからスキルはあった方がいい。
 
 
でも手間をかけてもできるということを
忘れてしまってスキルばかり意識すると
結果は出なくなります。
 
 
本質的に自分たちは何をしているのか。
そこを忘れてはいけないですね。
 
 
 
 

-----------------------------------------------------

  【各種お知らせです。】

-----------------------------------------------------

 

 重版出来! 扶桑社から絶賛発売中!


-----------------------------------------------------
 

★オンラインセミナー

 

うつや不安の強い人を支えるコーチになりたい人向け
 
2394_mwqxmdgwyte5ngviz

 

-----------------------------------------------------

 

 

メンタルコーチ川本の総合案内はこちらから!

 

 
 
-------------------------------------------------
いつでもどこでも「うつやめスキル」が学べる!
ほぼ毎日発行!公式メールマガジン

登録お願いします!

 

 

--------------------------------------------

メディア掲載情報です!
 

【ダ・ヴィンチニュースに掲載されました】
 
12月2日付けのダ・ヴィンチニュースに
本のレビューが掲載されました。

 

 

ESSEonline 連載中

 

記事一覧はこちらをご覧ください。

 

 
-------------------------------------------------
無料オンラインセミナーはこちら!
 

【無料オンラインセミナー】