コーチングで一番大事なこと。 | うつに強いメンタルコーチ

うつに強いメンタルコーチ

メンタルコーチ&公認心理師&臨床発達心理士の川本です。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

今日も講座で話題になったけど
 
「やっぱり質問って大事」
 
という話。
 
 
五感使ったり、ツール使ったりしても
 
最後にはここに行きつくと思います。
 
 
そしてこの言葉に続けて出てくるのが
 
「質問が難しい」
 
という概念。
 
 
うん。慣れてないと確かに。
 
とんでもない質問をして墓穴を掘ることもあるしね。
 
そして、信頼関係が出来てない状態での質問は
 
 
ただの尋問になってしまう。
 
 
大抵の人は信頼関係が薄いままやるから
 
なんだか怖くなって質問出来ないんです。
 
 
そして、質問を可能にする
 
深い信頼関係を作るには
 
 
自分の状態が良くないといけない
 
 
という概念もわかってない人がいます。
 
 
良い質問とは
 
自分が良い状態のときに
 
相手と深い信頼関係が出来たときに
 
うまれてくるもの
 
 
と思ってもいいくらい。
 
 
こんな風に書いちゃうと
 
ますます質問が難しく感じるかもしれないけど
 
 
質問はスキルではなくて、
 
ちょっとした受容感と好奇心、
 
そして愛があれば成立する。
 
 
この感覚があればうまく行きます。
 
 
 
 
そしてこれは質問に限らずだけど
 
 
「どれだけ練習したか。どれだけチャレンジしたか」
 
 
この差はやっぱり大きいよね。
 

 

 

6ヶ月間で人生を変える!
エフェクティブコーチ養成講座

 

詳細はこちらをご覧ください。

 
 

公式メールマガジン「幸せに生きる技術」

登録・詳細はこちらからお願いします。

 

 

 

プロコーチとして手堅く成功するための9ステップ無料オンライン講座