今日はエフェクティブDAY4。
テーマはコーチングについて。
4回目にして初めてコーチングについて触れます(笑)
エフェクティブでは基本的に
自分の状態が整えられて
相手と信頼関係を築くことが出来て
相手の話をちゃんと聞くことが出来てから
コーチングをするべし
としています。
当たり前といえば当たり前ですが、
エフェクティブはこの3つのために3か月をかけるわけです。
それくらい重要。
そしてその考えに伴って
今日は「本質はなにか?」という話が多く出ました。
「そもそもそれは何のために?」ということですが、
この考えはコーチングを行う上ですごく大事なんです。
そもそもなぜコーチングなのか?
そもそもなぜ信頼関係が重要なのか?
そもそもなぜ傾聴をするのか?
そもそもそのことは問題なのか?
こういった思考パターンが、問題解決の糸口を作ります。
この辺がアバウトだと、アクションプランもアバウトになります。
本質をしっかりと捉えていると、
その後のアクションやゴールにブレが出にくくなります。
そしてコーチングをやることばかりに意識が向かうと
本質を見ることを忘れてしまいがちになります。
この辺もそもそも僕たちの仕事はなにか?をとらえていれば
間違えるはずはないのですがね。(*^^*)
【幸せに生きる技術を学ぶ】
エフェクティブコーチ養成講座の詳細はこちら
「1日5分で自信が持てる!エフェクティブオンラインセミナー」
----------------------------------------
僕のブログ、メルマガは著作権フリーなので、
自由に転載・流用してくださいね。
出来れば「キングさんが言ってた」と付け加えて
もらえるとちょっと嬉しいかな。(#^.^#)
----------------------------------------