【理論は大事。でも結局は理論じゃ解決しない】 | ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチング

ふだん着のコーチングを推奨している、メンタルコーチ&公認心理師の川本です。2019年扶桑社様より『1日3分でうつをやめる。』を出版しました。
このブログではメンタルへルスやコーチングビジネスに関する情報をお届けしています。よろしくお願いします。

人を支援していく上で

「こうしたらこうなる」

みたいな理論って、とても大事です。

コーチングの理論、カウンセリングの理論
僕の場合、幸せなことに
臨床心理や発達心理の勉強も出来る環境にいるので
その方面からの理論もやっぱり大事。

これがないと支援方針が立たないし
うまく行かないときにチェックする方法がありません。

なので理論はとても大事。

でもね。

「理論がこうだからこうなんだ」

って言い切るのはちょっと違う気がする。
なぜかというと

やっぱり一人一人違うから。

理論に乗っ取って進めても
うまく行くこともあれば
行かないことだってある。

ただ忘れちゃいけないのは

「うまく行かないのは基本的にNGだ」

ということ。
僕ら対人支援者はたとえ少しだけでも

「良かった」

という状況を作り続けなければいけない。
そう思います。

でね。
支援の現場で働き続けて理論以上に大事だと
知ったことがあります。それは

「絶対にうまくいくことを信じて疑わないこと」。

人が変わるにはここしかないかな?って思います。(#^.^#)