雑誌イベントの費用とライター来店は熱いのか?⑥ | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

前回、雑誌イベントや、ライター来店イベントの際にある(あった)公約は、

広告枠の価格を決める商品のようなものであって、守る、守らないとは別次元の話であることを書きました。


最後にまとめます。

まとめ

雑誌イベントや、ライター来店イベントは、基本的にどこのホールも同じイベントをおこなえます。

その為、出玉で還元しても、その雑誌イベント自体にお客様は付いていってしまうので、雑誌イベント自体に力を入れるパチンコ店は多くないと思います。

ただ、「ガゼだった!」と言われるのはホール側も嫌なので、設定6(or設定5)はある程度設置して、残りは低設定にするといった中間設定が少ない調整にすると思います(自分ならば、そうします)。

その為、雑誌系のイベントは、"ノリ打ち"が有効かもしれません。

また、公約に関しては、全く守らないということはないと思いますが、自分がいたグループ店では、雑誌社側に設定シートを見せたことはない為、守る・守らないはホール側に委ねられているのではないでしょうか。

個人的には、雑誌イベントに行くなら、新台入替やホール独自のイベントの方が(予算的に)熱いと思います。


余談ですが、芸能人来店イベントも熱くはないです。

ただ、パチンコ店側から見ると(自店の商圏範囲内の)集客効果は高いので、新規顧客を獲得するには有効だと思います。

自分も芸能人ではないですが、手品師や大道芸人を数人呼んで、イベントをやったことがありますが、結構盛り上がりました。

その時は、従業員に作ってもらった店内図や、パチンコの遊び方の小冊子を配って、甘い調整にしておいた1パチで遊んでもらいました。

次回からは、別の話題で・・・。


[ 補足 ]
この「雑誌イベントの費用とライター来店は熱いのか?」シリーズの冒頭にも記載しましたが、自分自身は雑誌イベントをやったことがないので、予測を含んでいます。その点はご了承ください。

暇つぶしになった、面白かったな・・・と思ったら、"ポチッ"と応援お願いしますビックリマーク
↓↓↓
にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村