パチンコ業界から転職できるのか? ⑦ | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

前回は、ハローワーク経由の転職は気を付けた方がいいという話と、

転職(就職)も、戦略を練って行動しないと、成功するのは難しいという話でした。


最後に、今までの内容について、まとめます。

まとめ

転職(就職)に有利になる資格(スキル)は?

先日、小中学校に1人1台、パソコン(orタブレット)を支給するという方針を日本政府が発表したことからも、パソコンスキルは必要です。

自分が考える、勉強する順序としては、

広く使われているエクセルをマスターして、

次に、ホームページ作成(HTML、CSS)をマスターします。

そして、絵が得意ならデザイン系(Photoshop、Illustlator)、そうでないなら、プログラミング系(JavaScript、PHP、MySQL等)を学ぶといいと思います。

もちろん、できるレベルに左右はされますが、ここまでのパソコンスキルを習得していれば、ある程度、自分の望んだ転職が可能になると思います。

ちなみに、雇用保険に1年以上加入していれば、スクール費用を補助してくれる「教育給付制度」というものがあります。
(自分も申請をして、約10万円給付してもらいました)

ただし、申請できるのは、国で認定されたスクールとコースに限られています。

下記のスクールだと、最大56万円が教育給付金として支給されます。
↓↓↓



転職(就職)しない方がいい職種は?

土地活用の不動産営業は、本当に厳しいので辞めた方がいいです。

また、保険や車の販売などの営業も、"知り合いに売らないでも結果を出せる"という自信がなければ、辞めた方がいいでしょう。

給与に釣られて転職した人は、ほぼ転職に失敗しているので選ぶ際は慎重に・・・。


ハローワークを使った転職に注意!
ハローワークは、企業が無料で募集案内を出せることもあり、掲載されている企業は玉石混交です。

自分の体感的に、掲載されている半分くらいの企業は、就職すると後悔をすると思います。

その為、企業がお金を出して求人案内を掲載している"リクナビ"や"マイナビ"などで、申し込んだ方がベター。


何故なら、"リクナビ"や"マイナビ"は、広告費用は先払いなので、お金をかけたのに採用数0(ゼロ)だと意味がない為、あるレベルに達していれば、採用されることもあるからです。

ただし、ハローワークと違って、必ず面接をしてもらえるわけではないので、履歴書や職務経歴書を魅力的にする必要はあると思います。
(ポートフォリオを作っておくと、かなり効果があります)

以上、まとめでした。

あと少しだけ続きます・・・。


[ 補足 ]
ビジネスパーソンに非常に人気のある動画で、島田紳助さんの「XとYの理論」というのがあります。

これは「"売れる芸人"と"売れない芸人"の違い」や、「なぜ、一発屋が生まれるのか?」など、

(主に芸人が)結果を出す方法を、惜しみなく伝えた動画(講義)です。



この内容は、転職(就職)はもちろんのこと、起業をするにしても有用な内容なので、絶対に見ておくことをオススメします。

自分は、100回以上は繰り返し聴いたと思います。
(音声にして、iPhoneに入れてます)