スロットの設定配分について ⑧ | 元パチンコ店長が語る「業界話」

元パチンコ店長が語る「業界話」

パチンコは立派なエンタメ企業!
大手パチンコ店勤務、業界歴11年の元パチンコ店長が語る業界の話について。

前回、「スロットデータ(差枚数)を見て、翌日に打つならどの台にするか?」という問題を出しました。

問題を確認したい場合は、先にこちらの記事をどうぞ。
↓↓↓
https://ameblo.jp/p-secret-story/entry-12545688515.html


では、回答です。

5番台を選んだ人が多いのではないでしょうか?

もしくは、角台といった理由で、12番台を選んだ人もいるかもしれません。

この2つを選んだ方は、残念ながらハズレです。

何故、5番台や12番台ではないのかというと、"Re:ゼロから始める異世界生活"はトータルで見たら赤字だからです。

赤字

全ての機種が個別で管理しているわけではありませんが、特定の機種ばかり出てしまうと、他の機種で回収するしかなくなるので、やはりホールとしてはバランスを取ります。

その為、機種トータルで大赤字になってしまった、"Re:ゼロから始める異世界生活"は、翌日に高設定が入る確率は低いです。

つまり、Re:ゼロから始める異世界生活は選択肢から外さなくてはいけません。

ということは、

押忍!サラリーマン番長の23番台が答えになります。


パチンコやスロットで勝てる人と、負けてしまう人の決定的な差は、上記に書いたマクロ的な視点だと考えます。

それは、従業員への声のかけ方にも現れていて、

勝ち組の人は、

明日はどの機種が甘くなりそう?」と聞いてきますが、

負け組の人は、

明日は****の機種を出して!」と注文をつけます。


全てのギャンブルに言えると思っていますが、

勝ち組に入るには、店側(相手側)の視点で考えることが重要ではないでしょうか。


暇つぶしになった、面白かった・・・と思ったら、"ポチッ"と応援お願いしますビックリマーク
↓↓↓
にほんブログ村 パチンコブログへ
にほんブログ村