仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ -3ページ目

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日3人目のドラムレッスンは30代男性の方でした。












































8月に7年ぶり(!)に開催されたP+Luck懇親会に参加された生徒さんです!

懇親会では、音楽の趣味も広いので、沢山の生徒さんと会話を弾ませたり、インスピレーションを得たりと、楽しまれた様子です。



来る土曜日、
10月25日の表RPも観戦しに来てもらえるとのことで、ライブ観戦を楽しみながら色々と吸収してくださいね!









































そんな新たな気持ちで、
いつものウォーミングアップを兼ねた
Queen”We will Rock You”ライブバージョンからレッスンスタートしました!

いつものライブバージョンではなく、1985年の有名なライブエイドバージョンでプレイしてみると、今まで長らくプレイしていたものよりもテンポが速く、かつ時間も短く感じますが、凝縮された中でもこの楽曲の素晴らしさが毎回分かりますね!




最近は新たな演奏希望曲に入っております。


スピッツ「チェリー」です。







































イントロのフィルはぜひ習得したいとのことですので、その道筋になるようなシングルストロークを活用した簡単バージョンから攻略してゆきましょう!

バズロールやアクセントストロークをしっかり咀嚼してこそ、このイントロも完コピができるというものです。









































このフレーズでタイム感を養いつつ、細部にステップアップしてゆくと、勢いだけのフレーズではないものが出来上がります。



生徒さんの選曲はとてもドラム的にも学びが多いですね。

歌やギターを引き立てながら、リズムで気持ちの良いビートが出せるように進めていける良曲ですので、こちらも段階を追って進めてゆきましょう!

また、A-Bメロとサビのバスドラムのパターンが違うというのもちゃんと理解しておりましたね!

もちろんしっかり叩き分けられる、かつバウンス感のテイストを入れたロックビートを叩けるように、この曲をしっかりレッスンしてゆきたいですね!






































本日はレッスンお疲れ様でした!!















ドラム講師:横田なおき



次はお兄ちゃんのレッスンです!












































中学校の行事も盛りだくさんの中、ドラムもしっかり自宅で練習を重ねられている生徒さん、


今度の土曜となりました、
10月25日に開催されるRPライブに向けて、最終チェックを行ってゆきましょう!!






キッズドラムソロコーナーでの演奏曲で、なかなかにチャレンジ精神が無いとできない展開の激しい曲です。














































生徒さんは持ち前の探究心で、
自宅練習でコツコツその課題をクリアして、このリズムチェンジ満載の曲を、左利きでのオープンバンドを駆使してライブに挑みます!



まず対策レッスンが始まった頃に、この曲には一筋縄ではないパートがありました。


一つのテーマが広がったり縮んだりする進行ですが、粘り強く取り組まれ、生徒さんは繰り返し聴き込んで叩けるようになっていました!


これは理論的に攻略していったわけではなく、楽曲を何度も聴いて、フレーズを繰り返してご自身のものにしてゆきました。















































リズムの16分音符の解釈や、4/4と3/4の組み合わせた特徴的なパターンもバッチリです!

あとはライブ本番に安定したリズムが叩けるように、ご本人が課題としているバスドラムのキックの連打や、シンコペーションパターンをクリックに合わせてブラッシュアップしてゆきました!











































本番ではその練習の成果を存分に発揮してくださいね!!





































次回も楽しく演奏しましょう!




















ドラム講師:横田なおき



今日1人目のドラムレッスンは小学3年生の男の子でした。





































30分レッスンです!




















10月25日開催の第11回RPライブの候補のレッスンをがんばっています!
いよいよ次の土曜日となりましたね!



キッズドラムコーナーでの出演です。

演奏曲は当日のお楽しみにて、事前公開致しませんが、ミドルテンポでありながら、サビに向けてエネルギーが爆発するロックナンバーですね。生徒さんの選曲センスも光ります。















































生徒さんの左利きのオープンハンド奏法の利点を活かした8ビートが見どころ聴きどころですが、

右手のスネアのビートに要注目です!

最近、特に飛躍を見せたスネアのアタックのあるリムショットの振り下ろしが見た目にもカッコよく、

かつ自然な軌道のため、結果とても抜けの良い音が出ていますね!

擬音にすると、「スパーン!」というアタックが強く、切れ味鋭いスネアがとても爽快ですね!

その技をハイハットの奏法にも活かしてもらうために、キメの部分でその技を取り入れることに。

 元々この部分のリズムが抜けていたところでしたので、上手く決まるととてもインパクト大ですね!成功を願っています!









































イントロは、
ハイハットの16分音符の装飾で静かに歌メロを引き立ててゆきます。より繊細さが増していますね!

 歌からのスタート(Aメロ)のため、1小節はドラムは空けてタイミングを合わせてゆくタイミングもバッチリです!



この静かなAメロのハイハットからはじまり、 

静かなセクションの時にはクロスハンドをつかい、静の音でダイナミクスをつけてゆきます。サビへの爆発的な展開もいいですね!


















































そのサビでは大きな声で歌もマイク無しでも聴こえそうですので、ここはむずかしいプレイを見せるよりも、元気いっぱいで表現してくださいね!

エンディングは生徒さんのオリジナリティを活かす終わり方にすることになりましたので、

今回生徒さんがいままでフリーソロをやってきた中で得意なフレーズを活かしてみることに。

さあこれでライブの準備が整いました!
当日は楽しんでプレイしてくださいね!











































次回も楽しんで演奏してくださいね♪


















ドラム講師:横田なおき