ドラムレッスンその6410〜流れ星〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日2人目のドラムレッスンは、小学生の男の子でした。











































30分レッスンです!

















ご自宅でも代用のものでドラムの練習をされていますが、本格的な電子ドラムなどではなくても、プラクティスパッドでも充分練習になりますし、


100均などの材料を使ってスネアやタムをDIYしてみると想像力が広がります!




都度、こちらからもアイディアを共有させていただきますね!









































今回レッスンでは初めに迫力のあるタムをからめたフィルインを繰り出してきたので、スネアスタートの16分音符フィルインに挑戦することに。

スネア→ハイタム→ロータム→フロアタムまで行ったら、間隔を開けずスネアに戻り回し続けます。

始めはクリック(メトロノーム)を使いましたが、これはどのくらいの速さかを最初に決めておくためで、まずはその流れに慣れるまでその後はクリックなしで続けてゆきました。

ある程度の速さになると、振り幅の調整が必要なことも分かってきましたね!
















































そして生徒さんの演奏希望曲に移ります。

スピッツ「流れ星」です。

生徒さんが取り組んでいる8ビートを安定させるにはとても良いセレクトであり、

8ビートの叩き方やクラッシュシンバルの入れ方はかなり形になってきました!









































これからの課題点は、キメのフレーズやフィルインを増やしてゆくとリズムキープに影響しないように、リラックスしながら進めてゆきたいですね!




毎回ごとに成長が見えるのでこれからも楽しみです!










































次回も楽しんで演奏してくださいね♪




















ドラム講師:横田なおき