今日3人目のドラムレッスンは60代の男性の方でした。
生徒さんのリクエスト曲でシュガーベイブの「DOWN TOWN」にトライしています!
前回は上半身リラックスしてのダブルストローク含めRLRLでの16分打ちをレクチャーしました。
生徒さんは曲の構成はすでに覚えていらっしゃるのでウォーミングアップでまず一曲通して叩いてもらいました。
前半での右手のストロークは落ち着いていましたがフィル後、バスドラムの裏打ちが入る部分ではちょっとチカラが入り、ストロークも硬くなりがちでした。
そこでもっとリラックスしてアップストロークできるように敢えてエアードラムでストロークを確認しました。
音を鳴らさないのでより手首のアップダウン、チカラの抜き方を客観的に観ることができます。
始めは慣れないですが、自宅でも鏡等を見ながらチェックしてみて下さい。上手いドラマー達は音を出さずともストロークからそのビートが聴こえてきます!
それくらいストロークと出音は関係性が深いです!
後半はバスドラムの裏打ちの突っ込み感を軽減するため、この曲のテンポで部分的に連打し、振り幅を整える練習をレクチャーしました。
こちらもリラックスと客観的に自分のストロークをコントロールすることが大切ですね!
それができるようになってくると曲のビートが洗練されてきます!
次回も楽しく取り組んで行きましょう!
本日はレッスンお疲れ様でした〜!
ドラム講師:武田 政樹