ドラムレッスンその5949〜裏RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日4人目のドラムレッスンは、中学生の男の子でした。 









































    



4年ぶり開催の6月の裏RP(セッションアンサンブル)参加予定の生徒さんです!!







ギターレッスンもされている生徒さんですが、
今回初参加の「裏RP」ではドラマーとして活躍してもらうことになりました!




まずイベント演奏曲2曲の内の
あいみょん「マリーゴールド」からレッスン開始です。


沢山の音楽を聴かれている生徒さん、
マリーゴールドはもちろん聴いたことがありますので、それをドラムで再現できるよう、
特訓しております。










































生徒さんの個性を活かしつつ演奏いただきたいですが、マリーゴールドに関しては、アンサンブル重視で、

フィルインは必要最低限に留めておき、バスドラムとスネアのタイミングを原曲テンポでしっかり合わせるために、リズムキープに重きをおきます。


進行が進むにつれ、自然にオリジナルのフィルインも入ってきますが、少し抑えながら叩くと、ちょうどよい感じになりますので、

他の楽器隊の演奏に耳を傾けながら息を合わせて演奏してゆくことを心がけてみてくださいね。


















 

























そして次の課題曲、the pillows
「ノンフィクション」では生徒さんは初めて聴く曲ではありましたが、こちらの方が生徒さんのパワフルな演奏を発揮できるナンバーでもありますね。







































キメとなるところはしっかり理解しておいて気持ち良く演奏していただきたいので、進行をしっかり覚えておくために



ご自宅で「ノンフィクション」を何回も聴いておくことが大事ですので、次回レッスンまでに復習してみてくださいね!!












































次回も楽しんで演奏してくださいね♪











ドラム講師:横田なおき