クラシックギターレッスンその2752〜TRUE LOVE〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のアコースティックギターレッスンは60代の男性の方でした。




















































藤井フミヤの「TRUE LOVE」をレッスンしています。



前回はイントロ→Aメロまで進んだので、まずは復習から入りました。



有名曲です。



































(カポは1フレットに装着します)


イントロは

Cadd9




Aメロは

C→G(onB)→Am7→Am7(onG)→F→G→Cadd9→→C→G(onB)→Am7→Am7(onG)→F→G→Cadd9→C7になります。







イントロは4分の4→4分の3の繰り返しにも馴れてきましたね!

伸ばしている間のカウントも忘れずに。



Aメロのストロークもアドバイス通りにこなせ、非常にスムーズです。


今日ははあらたにBメロに入りました。





Bメロは

F→G→C→G(onB)→Am7→Am7(onG)→F→G→Am→AmM7→Am7→Am6→F→G→C→C(onB)→Am7→Am7(onG)→F→G→Cadd9になります。



























ストロークパターンはAメロに準じた進行になりますが、

C→G(onB)→Am7→Am7(onG)


Am→AmM7→Am7→Am6

に、それぞれシンコペーションでのチェンジがあるので、コード解説後に実演。



また、C→C(onB)→Am7→Am7(onG)は3拍子になるので、ここのリズムとストロークを解説。



重奏を繰り返しました。



























自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロまでをつなげ、今日レッスンしたBメロをさらに円滑にしていきましょう!





アコースティックギター講師:米谷 暦