今日2人目のドラムレッスンは、5才の女の子でした。
30分レッスンです。
寒さも増して来ましたが、生徒さんは持ち前のユーモアとバイタリティを発揮してポカポカの雰囲気でレッスンに挑まれております!
生徒さんが12月に向けて取り組まれている課題曲は、クリスマスに向けてご家族で練習されているという「ジングル・ベル」"Jingle Bells"です。
ドラム(パーカッション)、ピアノ、ギターでの演奏ですが、生徒さんの役割はもちろんリズムキープ+α。
打楽器パートは、ハンドメイドのカホンとのことで、鈴の音を表現するために、楽器用のスタンドにタンバリンを掛けて鳴らしているそうです。
とても良いアイディアですね!
スティックは場合によって使っているそうですので、なるべくご自宅での練習に近い形でレッスンを進めてゆきました。
ドラムの音色を変え、ロータム部分を鈴の音を鳴らす設定にチェンジし、ハイハットやライドの代わりにリードをとりながら、スネアも加えて交互打ちを行い、キックは4分をキープしてゆきます。
キメの部分にしっかりとクラッシュシンバルを入れてくるセンスはさすがです!
打楽器を止めるパートでは、シンバルでロールなど装飾音を加えながら雰囲気を作ってゆきます。
今回のクリスマスイベント対策により、よりリズムに対する意識も高まって来たのが分かりますね!
他に、優里「ドライフラワー」なども演奏して、元気いっぱいでレッスン終了しました!
次回も楽しんで演奏してくださいね♪
ドラム講師:横田なおき