今日2人目のベースレッスンは高校生の男の子でした。
キタニタツヤの「青のすみか」をレッスンしています。
前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビまで進んだので、まずは復習から入りました。
呪術廻戦のopです。
イントロは3弦2フレットから2弦8フレット、9フレットのハンマリングも自主練によりスムーズに。
ハンマリングはアドバイス通り、1フィンガリングでの2音をしっかり出せています!
Aメロ、Bメロの休符や付点などのトリッキーさがありますが、きれいに音符を並べられましたね。
付点やタイの箇所のカウントは忘れずに。
8分音符ルートからのスラップフレーズも良い仕上がりになりました。
レクチャーしたサビの運指も良い運びですね。
非常にスムーズです!
間奏の進行はシンコペーションが多くなりますが、しっかりリズムリンクができていますね。
今日はあらたに2コーラス目Bメロのスラップフレーズへ。
Bメロはほぼスラップフレーズになります。
運指を実演。
ハンマリングフレーズもあるので、スローテンポに設定したクリックとともに重奏し、馴れてもらいました。
レクチャーした運指にて臨み、良い音のつながりを目指しましょう!
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→2コーラスをつなげ、スローテンポに設定したクリックとともに弾いていきましょう!
ベース講師:米谷 暦