クラシックギターレッスンその2711〜乾杯〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日のアコースティックギターレッスンは50代の男性の方でした。

































































長渕剛の「乾杯」をレッスンしています。




前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→2コーラスまで進んだので、復習から入りました。































































(カポは2フレットに装着します)

イントロは
C→Am7→F→Dm7→C



AメロはC→Am7→F→C→Dm7→Am7→Dm7→G→C→Am7→F→C→Dm7→Am7→Dm7→G



BメロはC→F→C→G7→C→C7→F→C(onG)→G7→C



サビは
C→F→C→G7→C→C7→F




間奏は
F→E7→Am→Dm→G→Cになります。



自主練の成果もあり、ストロークパターンも安定し、各セクションのコードチェンジもなめらかに。

今日はあらたにラストのサビ→アウトロへ。

































アウトロは
C→C7→F→C→G7→C→C7→F→F♯dim→G→C→Fm→ C→C7→F→C→G7→C→C7→F→F♯dim→G→C→Fmになります。



チェンジのタイミングや各フォームを詳しく解説。
特にF♯dimはアウトロにしか来ないコードになり、フォームも多少複雑なので実演。



重奏にて馴れてもらいました。



自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→2コーラス→サビ→アウトロまでをつなげ、原曲とともに弾いていきましょう!













アコースティックギター講師:米谷 暦