ドラムレッスンその5677〜ELEMENTS〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日1人目のドラムレッスンは、30代の男性の方でした。





































今回も、生徒さんの興味のある音楽を聴かせてもらいながら、演奏候補曲するかどうかの検討やドラムを叩く上で必要なリズムなどをピックアップしてゆきました。

最近サブスク加入で音楽を選びやすくなったそうなので、このような取り組みも行っております。



今回はRIDER CHIPSの「ELEMENTS」でした。

仮面ライダー剣(ブレイド)OPですね。


生徒さんが叩きたいリズムでもあるので、軽くその中からリズムフレーズを抜き出し、プレイしてもらいました!
































そして、いつもの楽曲演奏も兼ねた基礎練習へ。


毎回のクイーンの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」
(We Will Rock You)のライブバージョンでのリズムトレーニングを始めます。


◎右手フロアタム、左手ロータム、キックで
「ドンドン」というズッシリとした安定感のある音を出す

◎ライブバージョンでの再現ですので、
原曲ではバンドクラップのところ「パン!」
をスネアで出す

スネア単体だと打ち方によってはバックビートのアタックが対比として弱くなる可能性があるため、「フラム」でのストロークを採用


を軸としておりますが、生徒さんが発見したドラマーのバージョンも取り入れてゆきました。





























その中で原曲の雰囲気に合っているものは積極的に取り入れ、また、この曲では入れない方が良いフレーズは避けると言う方法をとりました。


ちなみに入れない方が良いフレーズだったのは、使用したとしてもジャズなどのプレイでの、余韻を裏拍で出すようなフレーズでした。





























次に
生徒さん演奏希望曲であるニルヴァーナ
「ブリード」(Nirvana - “Breed”) 
のレッスンに入りました。


今回も原曲テンポよりも落とし、キックのパターンのオリジナルパターンを解説しましたが、

まだ基本フレーズを重視する時期なので、2連打などは土台を固めてからの方が良いということに。


最後にプラスアルファとして頭打ちフレーズを繰り返し練習し、レッスン終了しました!


これからも沢山の発見をしながらドラムを楽しんでくださいね!!
































本日はレッスンお疲れ様でした!!







ドラム講師:横田なおき