E・ギターレッスンその5043~チェリー~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日2人目のエレキギターレッスンは、裏RPにも出演していたmsさんでした。











































スピッツの「チェリー」をレッスンしていきます。

まずは一曲コードで弾けるようにコード進行を覚えていきましょう。

今回はオープンコードではなく、パワーコード、部分的にセーハーコードを使って簡単に弾けるようにアレンジしていきます。






























































この曲のコード進行は、いわゆる“カノン進行“と呼ばれるロックやポップスでも定番の進行です。

カノン進行を使った他の曲でもサッとプレイ出来るようになりますので、ぜひマスターしていきましょう!

こういった定型文みたいな進行は、個々に順番を覚えるよりも、4小節なり8小節なりをパターンで覚えてしまう方がいいと思います!













































































Aメロはカノン進行そのもので
Ⅰ→Ⅴ→Ⅵm→Ⅲm→Ⅳ→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴになります。
key Cに当てはめるとC→G→Am→Em→F→C→F→Gになります。

イントロは頭の4小節C→G→Am→EmのEmをFにしてC→G→Am→Fの繰り返しです。

Aメロと違いコードチェンジが2拍になりますので間違えないようにしていきましょう!





















































Bメロは前半がカノン進行、後半はⅣ→Ⅴ→Ⅰ→Ⅵと進行して最後がドミナントの3度ルートというオンコードになります。










































































解説だけ聞くと難しそうに感じますが、カノン進行を色付けしたようなものですから、これも慣用句を覚えるようにひとかたまりで覚えてしまうといいと思います!









レッスンお疲れでした!


エレキギター講師:菊田肇