今日のドラムレッスンは、小学生の男の子でした。
今回のレッスンは大きく分けて2つの目標を持って行ないました。
①以前行っていた演奏曲「紅蓮華」の完コピバージョンでのレッスン開始
②新課題曲「ロキ」の自主練の成果と抜き出し練習
おまけで、
間にちょっとしたマーチングスネアドラムのスティックテクニークも入れつつの内容です。
始めはLiSA 「紅蓮華」(鬼滅の刃テーマソング)です。
以前生徒さんが演奏されたことのある曲ですが、簡単バージョンでしたので、これからのレッスンでは完コピバージョンの演奏にも挑戦してみることに。
そして完コピに当たり、
「紅蓮華」の基本となるリズムパターンを前回レッスンにて2パターン用意しましたが、
1番目の曲のテーマとも言えるリズムパターンをしっかりマスターされておりました!
ハイハットは4分、テンポも大体90くらいですが、短時間でしっかりご自身のものにされていましたね!
BPM ♪=100までは安定したリズムで叩けておりますので、原曲BPM ♪=138に向けて焦らず取り組んでゆきましょう。
何より重要なのは、曲のフィールに合ったリズムを作ってゆくことですから!
そして間にマーチングスネアでのパフォーマンスで使われたりするスティック一本でスネアの3連打をレクチャー。
これを「やってみた」理由としては、
生徒さんはとてもスティックのグリップが脱力されており、それがとてもドラミングに良い影響をもたらしているのですが、
時にスティックを落としてしまうこともありましたので、スティッキングとグリップの安定が狙いです。
次に、
みきとPの「ロキ」の続きです!
譜面の解釈も、曲自体ををよく聴かれて演奏しているので、とても良いグルーヴをだしていましたので、少し深掘りしながらレッスンです。
ブレイクのタイミング、5/4拍子や2/4拍子も自然な流れ演奏することができておりましたので、
譜面上のタムやフロアタム、キックの位置を確認しながら、譜面に忠実なパターン練習も集中してレッスンできましたね!
この調子でリズムの幅をどんどん広げて行きましょう!
次回も楽しく演奏しましょう!
ドラム講師:横田なおき