E・ギターレッスンその5024~ジャムセッションに向けて~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、中学生の女子でした。













































今月開催予定のスタジオ・ジャムセッションに向けてレッスンしていきます。

今回はセッション曲のバッキングパターンの解説や、マイナーペンタトニックスケールを使ったアドリブについてレクチャーしていきます!






































バッキングのパターンには特に決まりはありませんが、ギターが2本以上の場合なら、同じポジションおなじパターンを避けるのが定番です。

ストロークならばリズムのパターンを変えたり、コードのポジションを変えたりしていきます!

またアルペジオに変えたり、白玉系のバッキング+オブリガートなど、変化をつけるのもいいと思います!



















































次はアドリブです。

使われるスケール的にはAメジャースケールやAメジャーペンタが一般的かと思いますが、今回はAメジャーの平行調になるF♯mマイナーペンタを使ってみましょう!


























































まずはポジションを覚え、なぞりながらシンプルなメロディーを作ってみます。

あまり長いフレージングは避けて、リズムに変化を付けながら作っていきます!



























































フレーズの最後の音を何の音にするかでフレーズの印象が変わりますから、その辺りに気を付けて練習してみてくださいね!







レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇