今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。
ハナレグミの「家族の風景」をレッスンしています。
前回はイントロのアルペジオをメインに進めたので、まずは復習から入りました。
バラードナンバーです。
イントロからアルペジオサウンドになります。
右手はすべてフィンガリングになりますが、生徒さんの希望でピックでの奏法で変換しています。
主音と他弦の同時弾きでは主音をピック、他弦は中指で弾いていきます。
Fadd9の箇所ではハンマリングも絡むので、フリーになっている指で奏法を完成させましょう。
イントロを確認後、今日はあらたにAメロへ。
コード進行は同じですが、変化したアルペジオの順番やフォームを解説。
弦を跨ぐアルペジオもありますが、あまり右手を目視せず、音を覚えていきましょう。
ハンマリングの箇所はだいぶ良いサウンドになりましたね!
2.3.4弦のアルペジオはオルタネイトピッキングを使用してなめらかな音のつながりを目指しましょう。
重奏により、ソロでもゆっくりとつなげられるようになりましたね。
すばらしいです!
今日のレッスンでイントロ→Aメロを消化できました。
自主練ではイントロ→Aメロのアルペジオの流れを確認し、ゆっくりつなげていきましょう!
アコースティックギター講師:米谷 暦






