エレキギター講師:菊田ブログ その129 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







エレキギター講師の菊田です。








今回はモードの曲について書いてみたいと思います。 



セッションでよくプレイされる曲にも、モードで作られている曲はとても多いのです!


さてモード(MODE)とは何でしょう?















例えば、いいことが続いて気分がいいときに、”ご機嫌モード”とかいったります。

これは雰囲気や気分を表現してます。



スマホやPC、機械なんかにも”モード”ってでてきますよね、”テストモード”とか”フルスクリーンモード”とか。

自動車にも”スポーツモード”とかいうボタンがついていたりします。

この場合は動作の状態なんかを指してますよね。

あとはファッションの世界でも流行、様式みたいな意味で○○モードという言葉が使われてます。
























何となく”モード”という言葉をイメージ出来ましたか?

























つづく