ドラムレッスンその5358〜裏拍練習〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫














今日二人目のドラムレッスンは教室の発表会にも参加したドラマーのサッさんでした。





2時間連続レッスンになります!


























前回の後半ではイントロが裏拍から入ってくる曲をいくつかピックアップしてリズムインできるか練習しました。








今回もメトロノームを裏拍に感じ鳴らしながらのウォーミングアップから始めます。























バラディドルを用いてのタムとスネアの叩き分けもだいぶ慣れてきたようで、うまくノリを掴みながらメトロノームと付き合っているようでした。







ちょっとつまずくフレーズで手が止まってもバスドラはしっかりキープできていたので休符として捉えればOKです。















リズムがキープできていることが大切です!



















後半は生徒さんから今後やってみたい曲をを提示してもらいました!
16分基調の爽やかなフュージョン系の曲でした。





















次回はこの課題曲のリズムパターンをいくつかピックアップし、それに関する練習方法をレクチャーしていきたいと思います!











次回も楽しく取り組んで行きましょう〜!






ドラム講師:武田 政樹


















ドラム講師:武田 政樹