エレキギター講師:菊田ブログ その50 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









エレキギター科講師の菊田です。














実際にロッドを回していく際の注意事項をいくつか書いていきます。





まず、トラスロッドのナットをナメない様に、レンチやドライバーサイズのあったものを、出来れば専用の物を使った方がいいでしょう。




























トラスロッドを回してみると分かりますが、思っているよりも力が必要です。




























回す際は面倒がって一気に回さず、1/4回転くらいずつ慎重に回していき、その都度反りを確認ながら作業を進めましょう!























ロッドを回す方向は両方向とも限界があって、それ以上には回りません。
無理に回すと最悪壊れてしまいます。




新品で手に入れ、一度もロッドを回したことが無いならば、グッと力を入れて回して大丈夫だと考えてOKです。































つづく