ベースレッスンその2475〜mix juiceのいうとおり〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









今日のベースレッスンは中学生の男の子でした。




















































































UNISONSQUAREGARDENの「mix juiceのいうとおり」をレッスンしています。



前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→2コーラス→間奏2→サビ→アウトロまで到達したので、まずは復習から入りました。





ロックナンバーになります。






























































イントロとAメロのユニゾンフレーズ、Bメロのグリスが入るフレーズやサビも良いリズムで進行できていますね!




間奏2のランニングフレーズやランニングフレーズ後の裏拍から入るフレーズも楽曲とともに弾きこなせています。






Bメロの全音→2小節の3拍目から入るので、カウントは大事ですね。

アウトロはラストに他楽器とのユニゾンフレーズが出てきますが、こちらもきちんと対処できています。



今日は原曲とともにイントロからアウトロまでつなげていきました。














































原曲とともに弾きこなせていますが、まだつまづく箇所があったので、ここをレクチャー。


すべてのセクションに言えるのですが、カウント、運指の準備は良いサウンドのつながりになるカギとなるので、ここを大事にプレイしましょう!





自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→2コーラス→間奏2→Bメロ→サビ→アウトロまでをつなげ、連続して弾けるように持久力をつけましょう!









ベース講師:米谷 暦