今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。
呪術廻戦のop「廻廻奇譚」をレッスンしています。
前回はイントロ→Aメロ→Bメロをメインにレクチャーしたので、まずは復習から入りました。
(カポは3フレットに装着します)
イントロは
E→G→F♯m→Fm
Em7→CM7→D→ Em7→CM7→D→CM7
Aメロは
Em7→Em7→Em7→Em7→Em7→Em7→Em7→CM7→D
Bメロは
Em7→Em7→Em7→Em7→Em7→Em7→Em7→CM7→D→CM7→G(onB)→B♭→C→B7になります。
E→G→F♯m→Fmの流れにパワーコード→Fmのブレイクからストロークコードパターンもきれいにつながりましたね。
前回レクチャーしたアコースティックギターアレンジのAメロ→Bメロのストロークも難なくこなしています。
前回レクチャーしたサビをもう一度レクチャー。
サビはシンコペーションだらけになりますが、ない箇所もあるので、分別できるようスローテンポの重奏で馴れてもらいました。
サビは
Em7→Dm7→G→CM7→Bsus4→B→ Em7→Dm7→G→CM7→B→Em7→D(onF♯)→G→A→Am7→Bm7→CM7→B♭→C→Dになります。
Em7→D(onF♯)→G→Aはリズムがハーフ、Am7→Bm7→CM7→B♭→C→Dはキメのリズムだらけなので、ここを詳細にレクチャーし、実演。
講師実演ムービーも撮ってもらいました。
非常に難度が高い楽曲となりますね!
自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビをつなげられるようスローテンポのメトロノームとともに弾いていきましょう。
アコースティックギター講師:米谷 暦