E・ギターレッスンその4479~赤いタンバリン~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、社会人の男性でした。
2時間連続のレッスンになります!













































BLANKEY JET CITYの「赤いタンバリン」をレッスンしていきます。

今回はソロパートと後半の転調部分をレッスンしていきます。
間奏のソロパートは1、2弦のダブルストップを使ったフレーズで構成されています。

















































2弦の音を固定して、1弦をメロディー的に動かしていきます!

まずこの弾き方の雰囲気を掴みましょう!
全体的に音の動き方がが手癖っぽくランダムなので、完コピするのでなければあまり神経質にならず、リズムやノリを重視してプレイしてもいいかなと思います!








































ラフに弾く感じの方が雰囲気が出ると思いますので、ミュート、特に3弦はしっかりミュートし!ておきましょう
低音弦はパームミュートでOKです。






















































転調は単純に1音高くなるだけですが、低いEコードまで使えるので、その部分は頭を切り替えてプレイしていきましょう!

アウトロのギターソロのところで元のKeyに戻りますが、戻る前の小節が2/4になるので気を付けてくださいね!

















































ソロは複音(ダブルストップ)ですが、コードストロークのような弾き方よりは、2本纏めて1本の弦の様に弾くとワイルドな雰囲気が出ると思います!






レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇