今日のエレキギターレッスンは、小学生の女子でした。
いきものがかりの「熱情のスペクトラム」をレッスンしていきます。
今回はバッキングパート中のオブリガートパートをレッスンしていきます。
オブリガートは略してオブリと呼ばれることもある短いフレーズのことで、フィルインとかオカズ、合いの手のことです。
最初はBメロのダブルノートチョーキングを使ったプレイです。
1音差の音を違う弦で弾いて、低い音程の音を高い音程と同じ高さまで上げて弾く奏法です。
ハーモナイズドチョーキングとも呼ぼれます!
2音の音程をしっかり合わせるのが大事です。
次はオクターブ奏法です。
ここはオブリというよりもカウンターメロディー(裏メロ)的な感じで入ります。
オクターブ以外の音をミュートして出さないのがポイントですね!
両方ともフレーズはとてもシンプルですが、ダブルノートチョーキングもオクターブ奏法しっかり音を出すのは難しいです。
頑張って練習してみてくださいね!
レッスンお疲れでした!
エレキギター講師:菊田肇