E・ギターレッスンその4360(菊田)~右手のリズム練習~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日2人目のエレキギターレッスンは、裏RPにも参加して頂いた、msさんでした。

























































裏RP課題曲レッスンも一段落して、生徒さんから基礎的な所をしっかりやりたいというリクエストがありましたので、ストロークを中心に右手の練習をしていきます!








































ギター演奏での右手(利き手)の役割は、発音タイミングを決定してリズムを作る重要なものです。

右手のリズムが止まってしまうのには色々な理由が考えられますが、力が入り過ぎることで疲れたり、リズムが乱れたりしてしまいます。










































力任せにストロークせずに、手首や肘を上手く使いプレイします。

ブリッジミュートを掛けた8分弾きも、同じ感覚で弾けるとベストです。
肘の使い方に制限があるので、手首と指をうまく使って弾くのがポイントになります!














































エレキギターは生音が小さいですから、アンプなどを使わず練習すると力みの原因になりやすいです。










































アンプの音量を少し上げ目にして、右手の力を抜くように意識しながら練習してみてください!












レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇