E・ギターレッスンその4293(菊田)~でしょましょ~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、主婦の方でした。
















































今回は米津玄師の「でしょましょ」をレッスンしていきます。


まずはウォームアップを兼ねたフィンガートレーニングからです。

少し焦り気味のピッキングになっていますので、1音1音しっかり音を出すようにクセをつけていきましょう。
テンポはゆっくりで構いませんよ!








































曲のレッスンに入っていきます。

エレキギターの場合、ハイフレットのポジションも頻繁に使います。
ポジションマークを目安にして、目的のフレットを素早く押さえられるようにしておくといいと思います!





































曲はギター1本のバッキングから始まります。
コードの押弦はセーハーコードではなくて、5thを省略したJAZZなどでよく使われるフォームです。

押さえ慣れていないと難しく感じますが、慣れてしまえばセーハーコードよりも楽に押さえられるようになります。

A7(13)のように5弦を押さえないフォームのときはしっかりミュート出来るようにしておきましょう!




















































おそらくピックを使わないでフィンガーピッキングだと思います。
これも慣れないとコントロールが難しく感じると思いますが、コツを掴むとピックを使うよりも繊細にコントロール出来ます。








































ピックを使用する練習と平行してやるのは大変かと思いますが、慣れておくようにしてみてくださいね!






レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇