ドラムレッスンその3936〜RPに向けて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫












本日5人目の、ドラムレッスンは高校生の女の子でした。

























レッスン始めはビート練習から行いました。
















現在練習中の、RPライブで演奏予定の楽曲に出てくるビートパターンに苦手なリズムがあるそうです。












まずは生徒さんにそのビートを叩いてもらい、その後アドバイスをしました。
















速いテンポの楽曲ですが、遅れていってしまうそうです。




スネアドラムを叩く左手が遅れる原因になっていましたので、そこを良くしていく練習パターンをレクチャーしました。









振り上げのタイミング、振り下ろすスピード、叩いた後のスティックの処理の仕方となります。



アドバイスして練習パターンをいくつか叩いてみるだけでビートは見違えるほど良くなりました!!








あとは癖になるようにしっかり練習を継続してみてください。


























レッスン中盤からは同じ楽曲の他のリズムも見ていきました。


まずは楽曲に合わせてフルで叩き、その後でアドバイスしていきます。













生徒さん自身でも苦手な箇所を把握出来ているということでしたので、そこを取り上げて反復しました。






また、Aメロでタム回しが入る箇所があります。








リズム、手順共に確認してこちらも練習しました。































レッスン終盤には楽曲にも合わせられていましたね!












その調子で頑張っていきましょう!









ドラム講師:鹿又圭太