ベースレッスンその2111〜RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日のベースレッスンは小学生の男の子でした。


































































7月27開催の第9回RPライブに出演するベーシスト:mnくんです!



説明

前回からRPライブステージでの追加曲レクチャーをしています。


イントロ→Aメロ→サビ→2コーラスまで進んだので、まずは復習から入りました。




ロックナンバーになります。
















































8分音符と休符のメリハリもついてきましたね!

リフにおける小節の把握も、しっかり出来、前回レクチャーしたサビ→2コーラスも問題なく進められています。



今日は一気に間奏→サビ→アウトロまで進みました!




間奏終わりは全音符メインになり、全体的に何度は低めですが、伸ばしている間もカウントを取り、次の音に備えましょう。






















































ラストのサビもルートメインになり循環なので、こちらも楽ですね。



アウトロに変化はありますが、こちらも難度は高くはありません。

実演後、メトロノームとともに重奏し、ソロへ。


4弦開放から3弦7フレットへのグリスは到達点であるEのサウンドを鳴らしてから次のフレットへ移動しましょう。

あせる必要はありません!























































自主練ではイントロ→Aメロ→サビ→2コーラス→間奏→サビ→アウトロをつなげ、音符の配分と各休符に注意しながら弾いていきましょう。




ベース講師:米谷 暦