E・ギターレッスンその4203(菊田)~チョーキングビブラート~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、裏RPにも出演してくれていた、中学生のspくんでした。































ペンタトニックスケールでアドリブのレッスンをしてきましたが、かなり上手になってきたので、グレードアップしていくために細かな装飾テクニックをレクチャーしています!








































ロングトーンで音を伸ばすときに欠かせないのがビブラートです。
 
ビブラートの賭け方は色々ありますが、エレキギターでよく使われるのがチョーキングビブラートです!































チョーキング→チョークダウン(もとに戻す)を細かく繰り返して演奏します。
指を横に動かすクラッシックスタイルより、音程変化を大きく付けることが可能です!







































一定のスピード、音程変化では曲に合わないことも多いですから、ゆっくり、速く、浅く、深く、を自在に使える様に練習していきましょう!

各指で掛けられるのが理想的です、人差し指でのチョーキングビブラートは使用頻度が高いですが、自在に掛けるのは割と難しいと思います。








































ドアノブを回す感じとよく言われています。
上手く感覚が掴めない時は、人差し指で弦を絞り込むイメージでやってみてくださいね!





レッスンお疲れでした!




エレキギター講師:菊田肇