ドラムレッスンその3915〜ユースフルコースター〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










弟くんからお兄さんへと交代しました!












































































今回も太鼓の達人に出てくる楽曲のビートをレクチャーしていきます。





まずは様々な楽曲を聴き、ドラムの有無やビートを確認していきます。

リズムゲームということで難しいリズムが多い楽曲であったり、ドラムのない打ち込みの楽曲などがありますね。




その中から今回は「ユースフルコースター」という楽曲をレクチャーしました!






















































































イントロから複雑なリズムが続きますので、今回は取っつきやすいサビをレクチャーしていきます。




シンコペーションから始まる速いエイトビートで、4小節叩いた後はディスコビートになります。

ディスコビートも2小節と短く、その後2小節はキメですね。




それぞれのリズムをレクチャーし、単体で完成させてから繋げて流れを作っていきました。




テンポが非常に速いため、楽曲に合わせると聴くことに意識がいってしまいますね。

楽曲に合わせないと、しっかりテンポをキープしながら正確なリズムを叩くことができています。

素晴らしいですね!









































































これまでも速い楽曲を多く叩いてきたため、難しいリズムでもばっちり飲み込むことができています。




特に7〜8小節目のキメは合わせづらいですが、短い時間であっという間に叩けるようになりました。

次回もこの楽曲で、サビの続きなどをレクチャーしていきたいですね!




























ドラム講師:鹿又圭太