ベースレッスン2104〜RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫




今日のベースレッスンは30代の男性の方でした。
























7月27日開催の第9回RPライブに出演するトミとジュリー’sのベーシスト:issyさんです!






今日は生徒さんの希望でベースの音作りをしました。

好きな音がドンシャリで、スラップを弾くので生徒さんのエフェクターを使って作り上げていきました。


















生徒さんのライブで使いたいエフェクターが主にコンプレッサー、イコライザーなので、つなげた後各技法に合う音作りを進めていきます。



楽曲に沿う歪みがあるスラップの音色、フィンガリング、ピッキングなど生徒さんの希望に合わせたサウンドをアドバイス含め作り上げていきました!




フィンガリングはハイを上げ低音を削り、ピッキングは逆にハイを下げ、バスを上げるとドンシャリサウンドになりますね。




























また、余談ですがシールドやエフェクターをつないでアンプからの距離が長ければ長いほど音が劣化するので、ベースの音圧を保ちたい場合はなるべく軽装備のコンセプトで臨みましょう!









プレイヤーによって重装備をして音圧を保たせる方法もありますが、そこは後ほどご説明させていただきます。


だいぶ生徒さんお気に入りのサウンドにまとまりましたね!

スタジオアンサンブルにて他楽器との混じりを確認していきましょう。












ベース講師:米谷 暦