クラシックギターレッスンその1759(新井)〜アイ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










今日のレッスンは社会人の女性の方でした。


























































今日、初めてお会いしたので、まずは普段どのような感じで弾いているかを教えていただきました。




今まではコード弾きでよく弾いていて、静かな感じで弾いてみたい!とお話を伺いましたので、アルペジオの弾き方から練習してみました。




右手の親指・人差し指・中指・薬指の4本を使って弾く練習を一緒にしましたが、4本バラバラに動かすのは難しいですね。普段の練習に取り入れてもらえると嬉しいです。



































































その後、秦基博の「アイ」を一緒に練習しました。


アルペジオ以外にもハンマリングやプリングなど、特殊な奏法がたくさんあるので、今後も一緒に練習していきましょう。





最後に音階練習も一緒にしました。ドレミも難しいですが、弾けるようになると譜読みが格段に楽になるので、こちらも少しずつ練習しましょう!
















































次回のレッスンも楽しみにしております!

クラシックギター講師:新井広恵