E・ギターレッスンその4045(菊田)~裏RPに向けて~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫

今日のエレキギターレッスンは、中学生の男子でした。






























最初は裏RPで演奏する課題曲を確認していきます。
バッキングに合せて演奏してみましょう!































ソロの部分もバッチリです!
あとは使うポジションを少し広げたり、例えばEマイナーペンタのポジションにルートのC音を意識して(足して)演奏することでフレーズも広がります!




































次はkey Aブルースのコード進行で、マイナーペンタに音を少し音を加えて演奏してみましょう。

最初のA7(Ⅰ7)はAマイナーペンタに△3rdを足すと雰囲気が出ます。
もちろんメジャーペンタ+マイナーペンタと捉えて弾いても構わないです。

フレーズにもよりますが、可能なら△3rdの代わりにm3rdをクォーターチョーキングした音を使うとよりブルージーな雰囲気になります!









































次ぎのD7(Ⅳ7)ではAメジャーペンタだと、3rdの音(C♯)がコードの7th(C)と半音でぶつかってしまいますから、AマイナーペンタにD7の△3rd、F♯音を足すと雰囲気が出ます。










































マイナーペンタを基調にしてても、1音足すだけでもかなり雰囲気が違う感じになりますので試してみてください!




エレキギター講師:菊田肇