ドラムレッスンその3550〜頭打ちのビート〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫













本日4人目の、ドラムレッスンは社会人の男性でした。
































































レッスン初めは基礎練習から行います。





今回はクレッシェンド、デクレッシェンドのダイナミクスをつける練習をしました!

八分音符に強弱をつけて叩きます。

慣れていないうちは強弱のつけ方が揺れてしまいますね。




同時にリズムも崩れてしまいそうになりますので、様々な点に気をつけながら是非練習をしてみてください!
















































レッスン中盤からはビート練習に入りました。


生徒さんがお持ちになったCDにある音源に使われているビートパターンをレクチャーします。

まずはスラッシュビート風の早いパターンですね!

スラッシュビートによくあるバスドラムの速さがなく、単純なリズムを速くしたパターンになります。




バスドラムのダブルを練習していないと難しいリズムとなりますので、そこからレクチャーをしました。

































他にも、頭打ちのビートにある裏拍のバスドラムなどについてもレクチャーし、練習をしました。




是非個人練習でも叩いてみてください!

次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太