E・ギターレッスンその3833(菊田)~RPに向けて~ | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日の3人目のエレキギターレッスンは、中学生の男子でした。























































超有名なギターヒーローの曲を中心にレクチャーします。







曲の構成を確認してから、実際に演奏してみます。




演奏に関しては特に問題がないので、音作りを少しレクチャーします。

例えばファズとワウを使う場合、繋ぐ順番で音色が結構違います。



勿論、メーカーや機材によっても変わってきますが、一般的には後に繋いだ方がそのエフェクターの効果が強く出やすいです。






























































なので、ファズ→ワウの順で接続し、ワウの音色変化が激し過ぎと感じた場合は、ワウを後段に置いてみるといいかなと思います。




ファズ、特にビンテージファズの場合少し特殊ですが、ディストーションやオーバードライブ等の歪みでも基本的には同じことが多いです。





この辺りは好みやこだわりなんかもあるので一概には言えませんが、セオリーにこだわらず接続してみて自分の耳で判断してみてくださいね!






































思いも掛けない効果を得られることもあるので、色々と試してみてくださいね!




では、レッスンお疲れ様でした!

























エレキギター講師:菊田肇