今日のエレキギターレッスンは、RPにも出演しているy'sのギター:suさんでした。
今回は、次回のRPでやるかもしれない候補曲をレクチャーしていきました。
この曲に出てくるコードの押さえ方は、ジャズなどではよく使われる5度を省略した形のコードです。(ルート+3rd+7th(+テンション)みたいなフォームになります)
最近ではロックやポップスでも使われることもありますから、押弦や響きをマスターしていきましょう!
セーハーコードのフォームに比べると押さえる箇所が減りますので不要弦はしっかりミュートしてください。
コードフォームの基本構成が分かってくると、間違えて押弦することは少なくなると思います。
まずルートの動きを把握したら、トップの動きも確認します。
3rdと7thは決まった場所にありますから、それぞれメジャーかマイナーか判断して押弦します。
メジャーかマイナーかの判断はコードを丸暗記でもいいのですが、ダイアトニックコードを覚えていると迷うことが減ります。
一気に覚えるのは大変ですが、パターンがありますので少しずつ覚えていくといいと思います!
エレキギター講師:菊田肇