ベースレッスンその1845〜NOROSHI〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫










今日のベースレッスンは20代の女性の方でした。
































{1A5E6F0B-13BB-473F-98A2-EAB407DE20AE}

{3D7BE20A-7622-4DEA-A014-FA6BC1A35D37}

{2B0BD943-4942-46E2-A82A-F4459150F134}







































スラップの基礎、スラップフレーズを前回で消化したので、生徒さんの希望曲をレッスンしています。

関ジャニ∞の「NOROSHI」です。



耳コピーにてフレーズ、技法をサルベージしていきます。



前回はイントロ→Aメロをメインに進めたので確認から入りました。


ロックナンバーです。












































{7C69C8B8-1B52-49AB-AFC9-4EA7E6B75ADF}

{3DAFC3C2-5FAF-4082-9F1F-B30DCCCB2CBC}










































イントロのサムフレーズと前回レクチャーしたAメロのスラップフレーズもだいぶ良いプレイになりました!




イントロ後半、フィンガリングへの切り替えも違和感ありません。




Aメロの他楽器とのユニゾンもスムーズに入れられていますね!
ここは特にスラップとフィンガリングの切り替えが慌ただしいので、落ち着いて鳴らしていきましょう。



今日はあらたにBメロ→サビに入りました。



ふたたび耳コピーでのフレーズサルベージにて提供していきます。



























{F98DC96B-A2A1-4756-9F38-3AFC95207902}



























4弦2フレットからスタートし、同弦5→7→9と移動します。

ルートメインですが、4分音符、8分音符の複合になるので、ここを詳しくレクチャー。

同じ弦での移動になり、アドバイスした運指での移動をしないと音のつながりが良くありませんね!





実演後はスローテンポのクリックとともに重奏し、馴れてもらいました。









{1B2DF3BB-DC46-4AC5-8DA5-950A193F0492}






サビは8分音符メインですが、各フレーズが入ります。



講師ムービーをナビゲートに予習をしておきましょう!!






ベース講師:米谷 暦