ベースレッスンその1836〜スラップフレーズ〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





今日2人目のベースレッスンは社会人の男性の方でした。

















































{AA46A1E3-C84C-4BBC-91AA-DCDD9A657E12}

{DA6A3E1A-7441-4157-A551-727E598DA957}

{A5B3E9BC-7064-4910-B39C-CC225A98D26E}













































スラップフレーズレクチャーに入っています。





8分音符のオクターブリズムとなり、運指、フォームを確認していきました。





























{566ED517-A455-421D-82A6-F3C21F36070B}

{04358228-8D25-4FD2-AC4A-DFE0CBA9A8A3}
















































鳴らなかったサムのボリュームも出るようになりましたね!



手首のスナップを効かせ、指板に当てるイメージで弦を揺らしていきましょう。

プルのリズムリンクも良いですね。



人差し指で引っ張りすぎるとボディから離れ、次のフレーズのラグとなるので、ここも注意です!

























{A079AD5D-D28D-4E65-9200-852D92FF9B3D}































フレーズは進むごとに音数、ゴーストともに増えてきます。



オクターブ技法はスラップの基盤でもあるのでなので、どちらもしっかり出していきましょう!

リズムが先行しやすいので、軸となるクリックを聴きながら音符の位置を調整することが肝となりますね。














{A9E68700-DC3B-43E9-B02E-5E89234A8287}










重奏とソロ演奏でだいぶスムーズになりました!
自主練にてさらに固めていきましょう!




ベース講師:米谷 暦