ベースレッスンその1729〜RPにむけて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫







今日3人目のベースレッスンは30代の男性の方でした。



































{DFA68BC8-224D-4ADC-811C-DC2C859E58F1}

{02644612-8934-456C-8A4A-B84CD4173321}

{E1B96855-9941-4ABB-91C1-E3DA52E85FD1}






















キング・ワル・D!2号をめざす、新バンドのベーシスト:issyさんです!!





前回に引き続き、12月開催予定のRPライブにむけてステージ楽曲をレッスンしていきました。


残念ながら楽曲公表はできませんが、さまざまなアーティストがカバーをする名曲となります。































{739054C1-CAF4-4E8F-8200-CDD9BA5DD1D1}

{FEEBB516-A57A-4D9D-9553-37A51F259858}























ベースラインは8分音符のルートメインとなります。



指板移動の際に毎時強いアクセントやゴーストが鳴っていますね。
こちらは現在鳴らしているフレットに居る時に次の移動フレットの準備がされていないので右手と左手に誤差が生じています。



離れているフレットこそ射程を伸ばし、スムーズな音のつながりを目指しましょう!
































{A52B5E47-B1B4-4A20-88FD-6DD3008DF56F}






























また、右手のピッキングですが、必要以上に力が入りすぎています。



ピックを持つ親指と人差し指は固定し、手首の振りだけで弦を揺らしていきましょう!

これにより、毎時同じ音粒に近づけます。





イントロからアウトロまですでに到達しているので、あとはアンサンブルまでに上記のアドバイス通り自主練をしていきましょう。


















{270BF2D6-3056-4DF5-810D-F1EF6B11371F}







ベース講師:米谷 暦