ベースレッスンその1582〜それは僕たちの奇跡〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫








今日のベースレッスンは中学生の女の子でした。
































{10E8BBA2-89F3-4822-A273-75F99E280AA6}

{F5E0D7E3-76C0-4B8D-B13E-B05147C259A6}

{54D1CFE9-94AE-410E-92A9-24D92C1864FB}










































































ラブライブの「それは僕たちの奇跡」をレッスンしています。


前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→2コーラス→Dメロ→間奏→サビまでをメインにレクチャーしたので、まずは復習から入りました。



アップテンポナンバーになります。








































{F5E680FE-2B65-4EC8-8998-1C461581389E}

{163B3633-F652-40EA-BE05-9CE85748B2DB}


















































Aメロ、Bメロの8分音符のルートや各キメの箇所も良いプレイでリズムに乗せられています。



Dメロもルートや前回レクチャーした間奏までまとめられましたね。



ラストのサビでベースアレンジが大幅に変化しますが、ここを再レクチャーののち、リズムに乗せることができましたね。



今日はアウトロまでを一気にレクチャーしていきました。












 




























{972D20FF-6DB9-4447-8AD6-9DB769E8C9EC}




























8分音符メインですが、細かいフレーズも入ります。
運指をレクチャーし、セーハなどの技法もアドバイスしていきました。


1.2弦を頻繁に使うのでフィンガリング、左手のフォームは重要です。

特に1.2弦を弾く際の3.4弦ミュートを毎時考えていかなければならないので、余計な音はシャットダウンしましょう!


1.2を弾く際は右手親指をピックアップから4弦の上に乗せるようにし、フィンガリング射程を伸ばしていくことがスムーズな音のつながりやミュートとして役に立ちます。



運指が多少ややこしいですが、スローテンポのクリック→スローにした原曲とともに段階を上げ、しっかり覚えられましたね。





















{E3EDF17B-9C4C-4E12-B0C6-1AE90D178321}





自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビの1コーラス→間奏→2コーラス→Dメロ→間奏→サビ→アウトロまでを確認しながらゆっくり弾いていきましょう!!



ベース講師:米谷 暦