ドラムレッスンその2281〜RPに向けて〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
















本日1人目のドラムレッスンは20代の男性でした。


























{013A1C4D-336C-4B19-9507-2E0B8920148C}

{AB640F05-0436-45B8-B289-B56403763399}

{CB2B1688-2D51-4377-9065-DBE33B08A1D4}














































RPライブでも大活躍したXLのドラマー:ryくんです!!


レッスン始めは基礎練習から行います。




テンポを80にし、四分音符から六連符まで叩いてみました。

現在練習中の曲で使われているので、遅いテンポでの細かい音符には慣れてきましたね!




その調子で練習を継続していきましょう。























































{92043F3D-C591-4BEF-BF48-0B84EB815CE0}

{AF40627D-5DA4-4766-8149-8CB4ACE2BBA4}




















































レッスン中盤からは曲練習に入りました!





曲名は明かせませんが、有名なバラードナンバーとなります。

これまでのレッスンでレクチャーしてきた部分を確認し、一通り叩いてみました。

安定感が出てきましたね!





今回は新たに、2番のサビの直前のフィルインからレクチャーをしました。













































{BABE0B3D-DB2D-48EC-B1DC-3EB9D9445DB9}
























6連符が連続する細かいものですね!

手順も大切になります。





ある程度形にはなっていましたがまだ完璧には叩けていませんのでこちらも継続して練習していきましょう!































{24BA238B-52B5-4B1B-AA4A-BEA5454FB2BE}








次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太