ドラムレッスン2231〜What's The Frequency, Kenneth?〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















本日4人目のドラムレッスンは社会人の男性でした。








































{7D4BBB61-CD95-47B4-99F3-59F908EACFFD}

{AD6BF4C0-4C0B-446F-BC4D-5925B6488A9F}

{00D246AA-C5F6-4F4B-8E06-216FB125AC8F}


















































まずは基礎練習から行いました!





テンポを120に設定し、基本の音符を叩いていきます。

細かい音符となるとまだ力がはいってしまいがちですね!




手首を柔らかくし、リズムも正確に叩けるように意識しましょう。

また、ビートパターンの練習も行いました!

今回からハイハットオープンを使ったエイトビートとなります。




基本のエイトビートを叩き、それにハイハットオープンをつけていきます。

生徒さんは一発で狙った箇所にオープンを入れることが出来ていました!



素晴らしいですね!














































{AE5899FD-D6DE-4BE5-8A8D-FBADD03401FA}

{5C57B821-A2C8-40EC-8223-EB29B8D760F4}





































ただ足の動きにまだ慣れていないようで、ディスコビートなどのハイハットオープンを多く使ったパターンはまだ難しいようです。

今後も継続して練習していきましょう!





レッスン後半からは曲練習に入りました!

R.E.M.の「What's The Frequency, Kenneth?」となります。




軽く前半の確認をした後、新たにサビの途中にあるフィルインをレクチャーしました!




これまでとは刻みのシンバルやフィルインも変わっています。

とにかくリズムを丁寧に説明しながら叩いてもらいました。






































{CA3D0DF1-DB44-4A3D-83AB-CA1230B39CF8}












少しずつですがフィルインも通せるようになつていきました!




次回は曲に合わせられるように練習をしていきたいと思います。





































{F3F4037E-73BD-4BB5-88CA-61A5AC31330C}









次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太